2018/01/01 10:00
腸のなかでも大腸に対するイメージは、
・消化吸収の最後の場所
・消化吸収の主要なことは胃と小腸で終り
・老廃物の蓄積場所
・便を作る場所
というイメージが強いのではないでしょうか。
しかし、大腸では腸内細菌の働きにより、
消化されなかった炭水化物やたんぱく質を分解し、
発酵槽の機能を果たしてアミノ酸を生成します。
さらには、細菌の働きによって、脂肪吸収を抑制したり、
中枢神経へ作用し食欲を抑制したりします。
腸の重要性を認識する事で、カラダのコトバをキャッチし、
腸を健康な状態に保つことで、身体の抵抗力を高め、
病気や怪我の治癒を早めたりします。
