2019/12/31 08:46
年末年始 休業期間:2019年12月30日(月)から2020年1月5日(日)まで2020年仕事始めは、1月6日(火)からになります。皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
2018/02/05 11:00
体内で合成できないビタミン群を腸内細菌は作り出してくれます。その種類は、ビタミンB1、B2、B6、B12、K(脂溶性ビタミン)、パントテン酸、葉酸と豊富です。なかでもビタミンB6とB12が脳の萎縮を遅らせるとの報告...
2018/01/29 11:00
腸がきれいで、腸内環境がよく保たれていれば腸内細菌の働きは活性化し、私たちの体を構成している60兆個の細胞を若返らせることにつながる体内酵素も活性化します。ひいては健康長寿を延ばすことができるのです...
2018/01/22 11:00
食事制限していた場合としていない場合の腸内細菌叢の状態を見てみると、制限をした方が、ビフィズス菌や乳酸菌といった嫌気性細菌の数が多く、腸内環境の状態が良いことが分かっています。また、制限していると...
2018/01/15 11:40
近年、アレルギーで悩む人が異常に多くなりましたが、腸内細菌が関わっている事が、様々な研究によってわかってきました。アレルギーの原因となるアレルゲンへの抵抗力、アレルゲンを通過させない丈夫な腸壁が肝...
2018/01/08 10:00
腸の中には、空気を嫌う嫌気性細菌と好む好気性細菌が生息しています。とくに嫌気性細菌が作る物質が病原体に作用し抵抗力となります。嫌気性細菌であるビフィズス菌、乳酸菌などが、酪酸、プロピオ酸、酢酸とい...
2018/01/01 10:00
腸のなかでも大腸に対するイメージは、・消化吸収の最後の場所・消化吸収の主要なことは胃と小腸で終り・老廃物の蓄積場所・便を作る場所というイメージが強いのではないでしょうか。しかし、大腸では腸内細菌の...
2017/12/28 10:53
腸は「第2の脳」と呼ばれ、神経を通じて脳と結びついています。腸の汚れから生じる生活習慣病や精神的な不調、免疫力や血流の低下といったことすべてが、認知症の発症リスクを高める要因ともいわれています。ヒト...
2017/12/11 16:34
現代の食生活で注意しなければならないのは、ジャンクフードなどの加工食品に偏らない事です。ジャンクフードや加工食品には、化学的な食品添加物、調味料、甘味料などを多量に含みます。それらは、生体内で活性...
2017/12/07 10:00
肉や脂など消化に負担のかかる食べ物、食品添加物や農薬などが使われた食べ物を摂り続けることは、消化にも解毒にも多量の酵素を必要とします。消費した分の酵素は、補わなければなりません。腸内環境を整え、腸...
2017/12/04 10:16
酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・輸送・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に欠かせないものです。つまり、ヒトの生体活動に欠かせない、生命活動の基本要素が酵素です。カラダの中で活躍する酵素は、5...
2017/11/14 12:51
毎朝、朝起きた時と夜寝る前に必ず飲み続けてもう20年以上になります。大きな病気もなく、毎日元気に過ごしています。近所の人にも「若いね」って言われてうれしくなります。これもカリアンクオールのおかげだ...
2017/11/11 00:00
私たちの身体は、消化酵素と代謝酵素による化学反応の場=生命場ともいえます。そこに狂いが生じると、様々な不調が生きていくための基本機能(生理機能)に関わる生活習慣病を引き起こします。これを体内酵素環境...